理科
2024年10月21日 07時30分5年生が流れる水の働きを調べています。地面の傾きや流れる水の量など条件を変えながら実験をしました。浸食・運搬・堆積の様子をタブレットを使いながら上手にまとめることができました。
5年生が流れる水の働きを調べています。地面の傾きや流れる水の量など条件を変えながら実験をしました。浸食・運搬・堆積の様子をタブレットを使いながら上手にまとめることができました。
一人一人が目標を立て、練習してきました。とても緊張したと思いますが、自己ベストは出せたでしょうか。
走り幅跳び、足は合いましたか?
リレーのバトンパスはどうでしたか?
練習の成果を発揮することができた、すばらしい大会となりました。選手のみなさん、補助員のみなさん、お疲れさまでした。
社会科の時間に国土交通省や消防団の方に来ていただきました。風水害からくらしを守るために、だれがどのような仕事をしているのかを教えていただきました。その後グラウンドに出て、消防車に乗せてもらったり、放水訓練をさせてもらったり、いろいろな体験をさせていただきました。多くの方に支えられていることを学ぶ大切な時間となりました。
今年の「いころまつり」は、すばらしい秋晴れでした。開会式では、地区ごとに練披露をしましたが、たくさんの地域の方に見に来ていただき、改めて地域に支えられている学校だと感じました。地域に子供たちの元気を届けに行ってきます。
また、里獅子、野田獅子保存会の皆様にも参加していただきました。先日練習の様子を紹介しましたが、大人から子供へと伝えるべき伝統文化がしっかりと引き継がれている様子を見ることができました。
天候が気になるところですが、陸上記録会が近づいてきました。とても暑い中1か月間、頑張って練習してきました。当日は緊張すると思いますが、今までやってきた練習の成果を発揮してほしいと思います。6年生中心の全校応援団もカッコよかったです。
里獅子と野田獅子が9月から地方祭の獅子舞演舞に向けて練習を重ねていました。昨日はその様子を見に行きましたが、完成度の高さに驚きました。頑張って練習してきた成果だと思います。郷土芸能継承に向けても続けてほしい取り組みだと思います。13日も頑張ってください。
今日は4年生が障害を抱える方から「誰も取り残されないように一緒に考えてほしい」と福祉について一緒に学習しました。講師の方から障がい者施設での暮らしやその後、一人暮らしをしていることなどお話がありました。真剣に話を聞いた後、車いす体験をしました。
とても有意義な時間となりました。来月、学習発表会を見に来ていただけるそうです。
いころまつり当日の動きや掛け声など、6年生を中心に練習をしました。人数が少ない神輿は大丈夫かなと思いましたが、地域に元気を与えるとても大きな声で、立派なリハーサルができました。今年は天気が良さそうなので、当日が楽しみです。
6月に2年生が平野ふれあいステーションの中の「コミカフェ」の飾り付けに行きました。アジサイやカタツムリなど見ていただけましたか?今回はハロウィンの飾り付けです。頑張って作りました。
みんなで協力しながらの飾り付けです。レイアウト、工夫しました。
ちょっと一息!ぜひのぞいてみてください‼
6時間目に委員会活動を行いました。平野小学校には「企画・放送委員会」、「生活・人権委員会」、「図書委員会」「環境・保健委員会」の4つの委員会があります。毎月初めに計画を立てて、平野小学校のみんなが過ごしやすい学校になるために、毎日がんばっています。それぞれの委員会の皆さん、今月もよろしくお願いします。