いころっ子日記 2025年度

第24回 平野ふれあい運動会

2025年5月18日 06時11分

 本日ふれあい運動会を行います。開始時刻は、15分遅らせて、8時45分の予定です。

 児童の登校は通常通りです。皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

 午後の部は、12時30分より行います。

運動会練習第9日(最終日)

2025年5月17日 15時00分

 17日(土)は運動会練習最終日でした。前夜から降った雨で運動場が使えなかったので、体育館での練習となりました。下学年は体育館で、並び方の確認を行いました。1年生のあいさつ練習も上手にできました。

DSC06756 DSC06757 DSC06758        

 運動会の準備を行う予定でしたが、雨のためできませんでした。日曜日の朝の状態を見ながら準備をしていきます。17日14時現在、まだ運動場には水たまりがたくさんありますが、日曜日は雨が降らない予報に変わりました。どうかこのまま、予定通り実施できますように。

DSC06759 DSC06760 DSC06761                              

 

運動会練習第8日

2025年5月17日 09時41分

 16日(金)は運動会練習8日目です。1時間目には下学年が練習をしました。かけっこ、玉入れ、全校リレーなど入退場の確認を行いました。練習を繰り返すうちに、少しずつきちんとできるようになってきました。

DSC06745   DSC06747 DSC06748

 4時間目は小中合同で開閉会式の練習をしました。1年生のはじめのあいさつはとても元気に頑張っていますので、当日をお楽しみにしてください。

DSC06753 DSC06752 DSC06755

 金曜の夜から雨が降り始める予報になっています。運動場での練習はこの日が最後かもしれません。何とか日曜日は予定通りできますように・・・。

運動会練習第7日

2025年5月16日 09時40分

 15日(木)は運動会練習の7日目でした。1時間目は全校で綱引きの練習をしました。並び方や綱の引き方を確認しました。当日はどちらが勝つか楽しみです。

DSC06712 DSC06713 DSC06714         

 3時間目には下学年の練習です。玉入れで気を付けることを確認して実際に演技してみました。ダンスと合わせて当日をお楽しみにしてください。また、かけっこもスタートするときの注意点を確認して走りました。

DSC06723 DSC06723 DSC06716

 4時間目は上学年の練習です。「何がでるかな」のルールを確認しました。さいころの出た目によって勝敗が変わってきますので、どちらが勝つかは分かりません。

DSC06738 DSC06739 DSC06737            

 いよいよ練習も残りあと2日です。

運動会練習6日目(総練習)

2025年5月15日 12時12分

 14日(水)に運動会の総練習を行いました。初めて演技をするものもありましたが、みんなとてもよく頑張りました。これから運動会まで練習は残り3日です。まだできていない部分の練習を行って当日を迎えます。後の心配は、金曜日から崩れそうな天気だけです。何とかできますように・・・。        

DSC06595    DSC06602 DSC06608                               

DSC06623    DSC06624 DSC06641         

DSC06655 DSC06698 DSC06699

DSC06706 DSC06708 DSC06709

運動会練習5日目

2025年5月14日 12時00分

  13日(火)は運動会練習5日目でした。1時間目は小・中合同の団体種目「力を合わせて」です。4人組で棒を上手に早く運んだ方が勝ちです。中学生は小学生のペースに合わせて走ってくれたり、作戦を教えてくれたりしています。

DSC06536 DSC06538 DSC06539        

 3時間目は下学年です。「かけっこ」の練習をしました。みんな一生懸命最後まで走っていました。当日がとても楽しみです。

DSC06543 DSC06544 DSC06547         

 4時間は上学年です。団体種目と徒競走の練習をしました。上学年になると1周を走ります。こちらもみんな一生懸命に走っていて、本番が楽しみです。

DSC06550 DSC06551 DSC06552

 14日はいよいよ総練習です。

運動会練習第4日

2025年5月13日 12時00分

   12日(月)は運動会練習4日目でした。前日に降った雨で、あまりよいコンディションではありませんでしたが、運動場でも練習を行いました。1時間目は全校で「綱引き」と「全校リレー」の動きを練習しました。水曜日の総練習では実際に演技をしてみようと思います。

DSC06509 DSC06514 DSC06515        

 3時間目は下学年の練習です。「ダンシング玉入れ」ですが、運動場で動きを確認した後、体育館に移動して実際にダンスを練習しました。とてもかわいいダンスですので、当日をお楽しみに。

DSC06526 DSC06527 DSC06520        

 4時間目は上学年の団体種目「何がでるかな2025」です。さいころの出た目によって大きく変わってきます。運がいいのはどちらでしょうか?

DSC06533 DSC06530 DSC06529

運動会練習3日目

2025年5月12日 09時00分

 9日(金)は運動会練習3日目でした。朝から雨が降っていたため、体育館での練習となりました。1時間目は小中合同で、開閉会式・準備体操を行いました。平野ならではの小・中合同練習は、中学生がお手本となってくれるのでとてもありがたいです。

DSC06489  DSC06491 DSC06493       

 3時間目は上学年の練習です。団体種目や徒競走の並び方の練習でした。団体種目はペアの息がうまく合うかどうかが大切なようです。これからも練習を頑張ってもらいたいと思います。

DSC06496 DSC06498 DSC06495        

 4時間目は小学校の合同練習です。全校リレーの入退場やバトンを渡す人・もらう人の確認、準備体操をしました。来週は運動場で実際に走ってみたいと思います。

DSC06505 DSC06506 DSC06503

運動会練習第2日

2025年5月9日 08時00分

 8日(木)の練習の様子です。1時間目は上学年です。全校リレーの並び方を確認した後、団体種目の練習をしました。大玉やラグビーボールやさいころを使った競技です。運が勝敗を左右する競技のようです。当日に運がいいのは赤でしょうか?白でしょうか?

DSC06475  DSC06477  DSC06478                                 

 3時間目は下学年の練習です。「ダンシング玉入れ」で、玉入れとダンスを組み合わせた種目です。勝敗だけでなく、かわいいダンスもお楽しみください。                        

DSC06481 DSC06482   DSC06480                              

 4時間目は全校練習です。紅白全員リレーの練習でした。バトンをもらう人と渡す人の確認をして、実際にしましたが、この日は走るのではなくスキップです。果たして当日はどのチームが勝つでしょうか、お楽しみに。                                              

DSC06485 DSC06486 DSC06484

運動会練習第1日

2025年5月8日 09時00分

  7日(水)から運動会練習が始まりました。まず、下学年が1時間目、そして上学年が3時間目に行いました。今日はどちらも全校リレーの練習でした。並び方を教わり、誰からバトンをもらって誰に渡すかを確認しました。リレーはバトンパスが勝敗を分けます。これから練習を頑張ってもらいたいと思います。

DSC06424 DSC06426 DSC06428        

DSC06432 DSC06431 DSC06430                              

 5時間目は中学校の体育館で運動会の結団式を行いました。白虎と煌龍に分かれて、中学生の指導の下でチームワークを高めました。その後、運動場に移動して、小中合同種目「力を合わせて」の練習をしました。中学生は小学生に合わせてくれていて、とても優しいなと感じました。

DSC06437 DSC06442 DSC06440        

DSC06452 DSC06453 DSC06455

学校探検

2025年5月7日 08時45分

 2日(金)の5時間目に、1・2年生が学校探検を行いました。2年生が説明役となって、いろいろな教室の名前やどんな部屋かをとても分かりやすく話してくれました。1年生も2年生のお話をしっかりと聞きながら、学校探検をすることができました。  

DSC06413   DSC06415   DSC06420                               

DSC06423   DSC06417   DSC06418

草引き

2025年5月2日 14時13分

 2日(金)の掃除の時間に全校で草引きを行いました。ゴールデンウイークが終わると運動会の練習が始まりますが、その前に運動場の草をみんなで引きました。どんどん生えてきてなかなかなくなりませんが、来週も時間をとってみんなで草引きをしたいと思います。

DSC06407 DSC06408 DSC06409

授業風景

2025年5月1日 17時43分

 5月になりましたが、子供たちは元気に学習に取り組んでいます。7日からは、いよいよ運動会の練習が始まります。その前に4連休になりますので、楽しい思い出をたくさん作ってもらいたいと思います。

DSC06390 DSC06395 DSC06397          

DSC06399 DSC06406 DSC06401

元気に遊んでいます

2025年4月30日 13時42分

 30日(水)の休み時間の様子です。とても天気がよく、過ごしやすかったので、たくさんの児童が外で元気に遊びました。サッカー、一輪車、遊具、おにごっこなどいろいろな遊びを楽しんでいました。明日は天気が下り坂ですが、何とか外で遊ぶことができたらいいなと思います。

DSC06380 DSC06381 DSC06377

第1回学校運営協議会

2025年4月28日 08時23分

  25日(金)に令和7年度の学校運営協議会を行いました。自己紹介をした後、会長・副会長の選出を行いました。次に、「令和7年度学校運営に関する基本方針」の説明と承認、学校運営協議会の計画、ふるさと学習・幼小中連携活動、などについて協議しました。今年度も、学校運営協議会の皆様、地域の皆様には大変お世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。

DSC06374