大洲市立平野小学校

所在地:〒795-0022 愛媛県大洲市平野町平地47番地

☎ (0893)24-2326      Fax (0893) 24-2351

 

愛媛スクールネットサイトポリシー 

大洲市立平野中学校HP

 電話等相談窓口一覧はこちら → あなたのための相談窓口.pdf 

いころっ子日記 2026年度

ういてまて教室

2025年7月18日 14時00分

 15日(火)に消防署から講師をお招きして「ういてまて教室」を行いました。平野小学校では毎年行っていますが、もしもの時に、落ち着いて行動して、救助に来てもらうまで浮いて待つ練習です。靴を履いていると浮きやすいこと、洋服を着ていると浮きやすいことなどを学びました。ペットボトルをおなかの部分でしっかりと持ってリラックスすると、浮きやすいことを体験しました。自分の命を守るために大切な学習でした。消防署の皆様、教えに来ていただき、ありがとうございました。

DSC07815   DSC07817   DSC07814                               

DSC07819   DSC07825   DSC07823                               

DSC07830   DSC07833   DSC07836

租税教室

2025年7月17日 15時35分

   14日(月)の5時間目に、6年生が租税教室を行いました。2名の方に来ていただき、税とはどんなものか、税金があるおかげで生活にどのように役立っているのか、税金がなくなるとどうなってしまうのか、またクイズもしていただき、楽しく学ぶことができました。一億円のレプリカも見せていただき、心に残る授業となりました。教えていただいた皆様、どうもありがとうございました。

DSC07791  DSC07797 DSC07800

平野夏祭り準備

2025年7月16日 15時27分

 今年の平野夏祭りは26日(土)に行われます。よさこい踊り、盆踊り、出店、花火大会と今年も盛りだくさんの内容が計画されています。その準備の一つとして、14日(月)に4・5年生が、ごみ箱の飾りつけをしました。シールを張ったり絵をかいたりして、素敵なごみ箱が出来上がりました。26日(土)には地域の皆さんと共に、楽しい夏祭りができたらいいなと思います。

DSC07787 DSC07790 DSC07793        

DSC07805 DSC07802 DSC07801        

DSC07804 DSC07803 

読み聞かせ会

2025年7月15日 11時20分

   8日(火)に読み聞かせグループの方々に来ていただいて、今年度2回目の読み聞かせ会が行われました。それぞれの学年の児童に合わせて本を選んでいただいているので、どの学年の子供たちも真剣に聞いていました。1学期はこれで終わりですが、2学期もどうぞよろしくお願いします。

DSC07750 DSC07753 DSC07754        

DSC07755 DSC07760 DSC07761        

DSC07770

消費者講座

2025年7月14日 11時14分

 9日(水)に南予地方局・大洲市役所から講師をお招きして、消費者講座を行っていただきました。買う人と売る人の意思が合って契約は成立すること、インターネットで課金したり物を買ったりするときは、実際にお金のやり取りがないので使ったという意識があまりないこと、どんなときにトラブルになるのかなど、とても分かりやすく教えていただきました。事例を基に、どのようなことがいけなかったのかを一人一人が真剣に考えることができました。教えていただいたことをもとに、しっかりとした行動をとることができるように気を付けてもらいたいと思います。御指導いただいた方々、どうもありがとうございました。

DSC07773  DSC07776  DSC07779

ALTとのお別れ会

2025年7月1日 17時48分

   1年間お世話になったALTが1学期末でアメリカに帰られることになりました。17日(木)が平野小学校に来られる最後の日でした。そこで、6年生が中心になってお別れ会を行いました。先生に関する〇×クイズや、みんなでお礼に言葉を伝えたりしました。最後はみんなで記念撮影です。1年間平野小学校に来ていただき、どうもありがとうございました。

DSC07845 DSC07859 DSC07874

いころっ子日記 2025年度

煙友会との交流

2025年7月11日 13時25分

   7日(月)、6年生が煙友会との交流を行いました。毎年2回、交流をさせていただいていますが、1回目のこの日は、煙友会の皆様に子供たちが質問をしました。その後機械を使って、木を割る作業をさせていただきました。作業の後は、おいしいお餅、うどん、お肉を食べさせてただ来ました。次回は実際に炭焼きの体験もさせていただきます。とても楽しみです。煙友会の皆様、どうもありがとうございました。

DSC07719 DSC07718 DSC07721        

DSC07720 DSC07727 DSC07729       

DSC07731 DSC07744 DSC07746