9月1日(金)第2学期始業式
長かった夏休みも終わり、子供たちの元気な声が学校に戻ってきました。
みんなで大掃除をした後、始業式に臨みました。式では、5年生児童による「夏休みの思い出と2学期に頑張りたいこと」の発表と校長先生の式辞がありました。





校長先生の式辞の中に、元気な挨拶をしていこうというお話がありました。学校はもちろん、家庭や地域でも気持ちのよい挨拶をし、活力あふれる学校にしていきましょう!
式の後は、夏休み中に行われた市内水泳記録会の表彰を行いました。

入賞した皆さん、おめでとう。
8月27日(日)PTA奉仕作業
夏休み最後の日曜日となった今日、PTA奉仕作業を実施しました。






ピロティー周辺や玄関付近の草引き、廃棄物の処理などをしていただきました。見違えるほどにきれいになり、おかげで気持ちよく2学期を迎えることができます。
早朝よりのたくさんの御参加、本当にありがとうございました。
8月24日(木)平野未来塾(後半)
夏休みも残すところあと一週間となりました。平野未来塾後半の部が、今週21日から開催されています。



本日参加した子供たちに話を聞いてみたところ、夏休みの宿題が終わった児童が約半数でした。残りの半数も「あと少し」という子が多く、計画的に取り組んだ様子がうかがえます。
さて、2学期から新しいALTの先生、ジャロン先生が来られます。出身は、トリニダード・トバゴだそうです。先日、御挨拶に来られた際に、本校の職員と「はい、チーズ!」

2学期からよろしくお願いします。
8月4日(金)ひらの未来塾
平野公民館大ホールを会場に7月31日(月)から開講されている「ひらの未来塾」。今日が、前半の部最終日となりました。午前中に行われる小学生の部には、連日たくさんの子供たちが参加し、夏休みの課題に取り組んでいました。






参加した子供たちは、地域ボランティアの方のおかげで、とても充実した時間を過ごすことができています。先日は、元中学校国語科の先生による作文(読書感想文)教室も実施されました。
あくまでも子供たちの自主学習がメインですが、学習支援員や平野小中OBの大学生・高校生にサポートしていただいています。平野の教育力の高さを感じずにはいられません。
さて、後半の部は8月21日から25日までの5日間となっています。宿題は、早めに終わらせたいですね。
7月29日(土)平野夏まつり
毎日暑い日が続いています。皆さん、お元気ですか?
さて、去る土曜日、平野小中学校グラウンドにて、平野夏まつりが開催されました。コロナ禍の影響によりここ数年開催を控えていましたが、今回は待ちに待った開催とあって、多くの方が来場し、楽しいひとときを過ごしました。
開会式の後は、平野の子供たちによる元気なよさこい踊り。



地域の皆さんに元気をお届けできたことと思います。
そして、夏まつりと言えば屋台。
小中学校PTAの皆さんによる焼きそばの屋台には、長蛇の列ができていました。


御協力いただいた皆さん、お疲れさまでした。
7月21日(金)水泳記録会(随時更新中)
いよいよ今日から待望の夏休みが始まりました。
今日は、喜多小プールで市内水泳記録会が行われます。今朝6:50 選手たちは会場へ向かいました。



保護者に見送られ、元気に出発です。自己ベスト記録が出せるよう、頑張ってください。
選手たちの見送りの後、ふと外に目をやるとヒマワリの花が…。

選手たちを応援しているかのようです。頑張れ、いころっ子!

10:55 先ほど、連絡が入りました。
女子25mバタフライで、6年生Tさんが第4位入賞です。おめでとう!
11:37 速報です。女子150mメドレーリレー 第6位入賞です。おめでとう!
7月20日(木)水泳壮行会・1学期終業式
第1学期も今日が最終日。明日からは、待ちに待った夏休みの始まりです。
今日は、まず明日行われる水泳記録会の壮行会の様子から…。




各種目に出場する選手の決意発表の後、全校児童による力強い応援と校長先生からの激励の言葉と続き、最後は男女の代表がお礼の言葉を述べました。練習の成果を全部出し切って、それぞれが満足のいく記録会となるよう、頑張ってほしいと思います。
壮行会の後は、第1学期の終業式を行いました。
3年生児童の発表の後、校長先生から長い夏休みの間、「続ける」ことの大切さについてお話がありました。


一人一人が、自分の目標達成のために努力を続ける夏休みになることを祈っています。
9月1日、みんなの元気な姿に会えることを期待しています。
7月19日(木)ケリー先生ありがとう集会
今学期いっぱいでアメリカに帰国することになったALTのケリー先生に感謝の気持ちを伝えようと、みんなでありがとう集会を行いました。
ケリー先生にまつわる〇✖クイズで盛り上がった後、みんなの思いをしたためたメッセージを手渡しました。






ケリー先生、いつまでもお元気で! 今までどうもありがとう! Thank you very much!

7月14日(金)すいか
毎日暑い日が続いています。昨日、地域の方から大きなすいかをいただきました。夏といえば、やっぱりすいかです!







今日の午前中に、1~4年生は水泳の授業の後で、5・6年生は休み時間においしくいただきました。みんな、何とも言えないいい顔をしています。
Mさん、いつもありがとうございます! ごちそうさまでした…。