10月3日(火)今日のいころっ子
今日のいころっ子の様子です。
まず、3・4年生。体育の時間に、走り高跳びに挑戦していました。タイミングよく踏み切って、バーを飛び越そうと頑張っていました。
続いて、5年生。家庭科の時間にナップザックを製作していました。ミシンの使い方にも慣れてきました。完成が待ち遠しいですね。
そして、6年生。今日は、中学校の音楽の先生の乗り入れ授業が行われていました。リコーダーの美しい音色が聞こえてきました。
おまけ 校章の入ったリンゴが届きました。食べるのがもったいないな・・・。
9月29日(金)研究授業(4年)
先日、4年生が道徳科の研究授業を行いました。
相手の気持ちを考え、思いやりの心の大切さについて考えることをテーマに授業に臨みました。
どうすることがおばあさんのためになるのかを考え、自分の考えを全体で共有する際には、ロイロノートを活用しました。
本当の思いやりとは、相手の立場に立って行動することであり、相手の喜びが自分の喜びになることに気付いた4年生でした。
この日の学習が、これからの社会生活に生かされることを期待しています。
9月28日(木)いころまつり準備
今日は、10月8日(日)に行われるいころまつりの準備を行いました。
各地区の6年生が中心となって作業の手順を説明した後、お神輿に飾り付けをしていきました。
花や鈴を付け、とても華やかになりました。高学年が中心となって作業を進めていくことができました。
10月8日(日)には、各地区内を巡行します。地域の皆様、よろしくお願いします。
9月27日(水)工場見学(5年)
今日は、5年生が地域にある工場見学に出掛けました。今日訪問させていただいたのは、折箱などの包装資材を製造されている(株)アライさん。
マスクと白衣を身に付け、いざ工場内部へ!
たくさんある大きな機械にびっくりした様子の5年生たち。担当の方から製造の際に気を付けていることを詳しく説明をしていただき、またまたびっくり。
さらに、環境保全のための数々の取組を紹介していただき、今度は大いに感心する5年生たち。
大変有意義な時間を過ごさせていただきました。ありがとうございました。
工場の方、そして地域コーディネーターさんに感謝です!
9月26日(火)てこ(6年)
6年生は、理科の時間に「てこのしくみとはたらき」を学習しています。
今日は、実験用てこを使用して、てこがつり合うときのきまりを見つけようと、実験に取り組みました。
試行錯誤の末、「重りの重さ」×「支点からの距離」が左右で等しくなったときにつり合うというきまりを発見しました。
楽しみながらてこの実験に取り組んだ6年生でした。
稲刈り体験(3年)
今日は、3年生がふるさと学習の一環で稲刈り体験に出掛けました。5月末に地域の方と一緒に田植えをしてから約4か月、大きく成長した稲を目にした3年生は、興奮を隠せない様子でした。
挨拶の後、早速稲刈りの作業に移りました。
貴重な体験をさせていただきました。年末には、餅つき体験が予定されています。
楽しみですね・・・。
9月21日(木)社会見学(4年)
4年生が社会見学に出掛けました。今日訪問させていただいたのは、環境センターと浄化センター。
まず、環境センターでは家庭から出たごみのゆくえを学習しました。
家庭から出た燃えるごみは、収集車で環境センターへ運ばれ、約900℃の高温で燃やすそうです。また、周囲の環境にも気を配っていることを学びました。煙突の高さは、なんと約59メートルなんだとか。びっくりした様子の4年生でした。
次に見学したのが、浄化センター。家庭から出された汚れた水が、どのように処理されるかを見学しました。水の大切さに改めて気付いたようです。
大変お忙しい中、御協力いただいた両施設の方々、本当にありがとうございました。
全校
9月16日(金)さあ明日へ
さあいよいよ明日は、4年ぶりに開催される平野ふれあい運動会。
今日は、学校・地域を挙げて会場準備を行いました。
きれいに整備されたグラウンドや整然と並んだテントを見ていると、いよいよだなという気持ちの高まりを感じずにはいられません。
明日は、いいお天気に恵まれそうです。地域の皆さんと共に開催できる平野ふれあい運動会、今からワクワクが止まりません!