大洲市立平野小学校

所在地:〒795-0022 愛媛県大洲市平野町平地47番地

☎ (0893)24-2326      Fax (0893) 24-2351

 

愛媛スクールネットサイトポリシー 

大洲市立平野中学校HP

 電話等相談窓口一覧はこちら → あなたのための相談窓口.pdf 

いころっ子日記 2026年度

平野夏まつり

2025年8月21日 09時09分

 7月27日(土)、子供たちがとても楽しみにしている「平野夏まつり」が開催されました。「よさこいパレード」では、上学年と下学年の2連で出場しました。練習の成果を発揮して、どちらも元気いっぱい踊ることができました。その後は出店や花火を楽しみました。なお、よさこいパレードの審査結果は、1・2・3年生が「目立ったで賞」、4・5・6年生が「輝いていたで賞」になりました。みなさん、とてもよく頑張りました。

IMG_6237 IMG_6240

IMG_6241 IMG_6252

ひらの未来塾

2025年8月20日 09時00分

 毎年、地域の皆様など、多くの方々に協力していただき、「ひらの未来塾」を開催していただいています。平野の子供たちの学習習慣の定着や向上を図ることを目的として、夏季休業中に学習の場を提供してもらっています。

 毎日多くの児童が参加して、専門の先生やボランティアさんから優しく指導してもらいます。また、この期間中は「子ども食堂」も開店しており、みんなで一緒においしくいただきました。お世話していただいた皆様、どうもありがとうございます。

DSC07981 DSC07982 DSC07985

プール開放中止のお知らせ

2025年8月8日 12時59分

 本日のプール開放は、監視の方が5人揃わないため中止とします。ぎりぎりのお知らせで申し訳ありません。御迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

市P連球技大会

2025年7月30日 09時40分

   7月27日(日)大洲市総合体育館で、市P連球技大会が行われました。市内の各小・中学校から参加した16チームが3ブロックに分かれてリーグ戦を行いました。平野小・中PTAはBブロックに入り、6チームの総当たり戦でした。どの試合もとても素晴らしいプレーが多くあり、見事3位に入賞しました。選手の皆様、おめでとうございました。また、選手の皆様を支えてくださった保体部の皆様大変お世話になりました。

IMG_0483 IMG_0485 (1) IMG_0490

大洲市小学校水泳記録会

2025年7月23日 12時52分

 22日(火)、市小学校水泳記録会が行われました。平野小学校からは5・6年生4名が代表として出場しました。練習の成果を発揮してとても素晴らしい結果を残してくれました。表彰は2学期の始業式で行いたいと思います。選手として出場した皆さんをはじめ、練習に参加した皆さん、よく頑張りました。次は陸上大会に向けての練習もありますので、2学期も頑張りましょう。

水泳大会壮行会

2025年7月22日 09時00分

    18日(金)、水泳大会壮行会を行いました。選手として出場する4名は、堂々と決意発表を行いました。当日も自己ベスト目指して頑張ってもらいたいと思います。また、6年生が進行を、4~6年生の代表は応援団として、1~5年生は応援団に合わせてしっかりと応援をしました。みんなの気持ちはしっかりと選手に伝わったと思います。

DSC07908 DSC07914 DSC07916

学校周辺の草刈りをしていただきました

2025年7月21日 12時00分

 21日(月)地域の皆様にボランティアで学校周辺の草刈りをしていただきました。暑い中、朝早くから長時間していただいたおかげで、学校内外がとても美しくなりました。御協力いただいた皆様、どうもありがとうございました。

DSC07923 DSC07924 DSC07925        

DSC07928 DSC07929

第1学期終業式

2025年7月21日 09時18分

 18日(金)に1学期の終業式を行いました。児童代表で3年生が1学期に頑張った運動会、学習、水泳のこと、夏休みに自主学習などを頑張りたいことなどをとても上手に発表してくれました。校長からは「いろいろなことにチャレンジする」「お手伝いをしっかりする」「元気に過ごす」の3つを夏休みにがんばってほしいこととして話しました。終了後には賞状伝達を行いました。新体力テストA級、おそうじ頑張り賞、多読書者賞それぞれたくさんの児童がとても頑張りました。これから長い長い夏休みになります。9月1日(月)に元気なみなさんと会えることを楽しみにしています。

DSC07901 DSC07902 DSC07903    

DSC07921

よさこい踊り練習

2025年7月20日 17時53分

 17日(木)の5時間目に平野夏祭りに行われるよさこい踊りの練習を行いました。毎年、地域の方に講師として来ていただいています。踊りを教えていただき、中学生と一緒に思い出したり覚えたりしていきました。後半は当日と同じ並び方で実際に体育館を回りました。当日は張り切って踊ってくれると思います。地域の皆様、どうぞお楽しみに。

DSC07889 DSC07891 DSC07896

ALTとのお別れ会

2025年7月19日 17時48分

   1年間お世話になったALTが1学期末でアメリカに帰られることになりました。17日(木)が平野小学校に来られる最後の日でした。そこで、6年生が中心になってお別れ会を行いました。先生に関する〇×クイズや、みんなでお礼に言葉を伝えたりしました。最後はみんなで記念撮影です。1年間平野小学校に来ていただき、どうもありがとうございました。

DSC07845 DSC07859 DSC07874

ういてまて教室

2025年7月18日 14時00分

 15日(火)に消防署から講師をお招きして「ういてまて教室」を行いました。平野小学校では毎年行っていますが、もしもの時に、落ち着いて行動して、救助に来てもらうまで浮いて待つ練習です。靴を履いていると浮きやすいこと、洋服を着ていると浮きやすいことなどを学びました。ペットボトルをおなかの部分でしっかりと持ってリラックスすると、浮きやすいことを体験しました。自分の命を守るために大切な学習でした。消防署の皆様、教えに来ていただき、ありがとうございました。

DSC07815   DSC07817   DSC07814                               

DSC07819   DSC07825   DSC07823                               

DSC07830   DSC07833   DSC07836

租税教室

2025年7月17日 15時35分

   14日(月)の5時間目に、6年生が租税教室を行いました。2名の方に来ていただき、税とはどんなものか、税金があるおかげで生活にどのように役立っているのか、税金がなくなるとどうなってしまうのか、またクイズもしていただき、楽しく学ぶことができました。一億円のレプリカも見せていただき、心に残る授業となりました。教えていただいた皆様、どうもありがとうございました。

DSC07791  DSC07797 DSC07800

平野夏祭り準備

2025年7月16日 15時27分

 今年の平野夏祭りは26日(土)に行われます。よさこい踊り、盆踊り、出店、花火大会と今年も盛りだくさんの内容が計画されています。その準備の一つとして、14日(月)に4・5年生が、ごみ箱の飾りつけをしました。シールを張ったり絵をかいたりして、素敵なごみ箱が出来上がりました。26日(土)には地域の皆さんと共に、楽しい夏祭りができたらいいなと思います。

DSC07787 DSC07790 DSC07793        

DSC07805 DSC07802 DSC07801        

DSC07804 DSC07803 

いころっ子日記 2025年度

環境学習(5年)

2025年7月10日 11時15分

 4日(金)、5年生が環境学習を行いました。水はどこから私たちの家庭に来て、使った水はどのように処理されていくのか、そしてその水は、巡り巡ってまた私たちが使う水になるということを教えていただきました。ろ過の実験をしたり、汚れた水をきれいにする微生物の観察をしたりしながら、とても楽しく学ぶことができました。愛媛県地球温暖化防止活動推進センターから教えに来ていただきました。どうもありがとうございました。

DSC07677 DSC07683 DSC07687         

DSC07692 DSC07702 DSC07695