理科
2024年11月26日 07時30分6年生が水溶液の実験をしています。塩酸、アンモニア水など危険な水溶液も扱うので、安全面にも注意を払いながらの実験です。
5年生は電磁石の実験です。導線の巻き数や電流の大きさを変えながら電磁石について調べています。
4年生は、空気の体積と温度の関係です。空気を温めたり冷やしたりすると体積はどうなるのだろう。
グループで協力しながらとてもスムーズに実験が進んでいきます。いころっ子たちはみんな仲がいいです。
6年生が水溶液の実験をしています。塩酸、アンモニア水など危険な水溶液も扱うので、安全面にも注意を払いながらの実験です。
5年生は電磁石の実験です。導線の巻き数や電流の大きさを変えながら電磁石について調べています。
4年生は、空気の体積と温度の関係です。空気を温めたり冷やしたりすると体積はどうなるのだろう。
グループで協力しながらとてもスムーズに実験が進んでいきます。いころっ子たちはみんな仲がいいです。